異国の地でも人気?コマイ生干し仕込み中!

この季節、標津やお隣、尾岱沼ではコマイが水揚げされています。

コマイはタラ類の一種で、北海道の道南を除き(一部時期により漁獲はあるそうです)道東太平洋の特に根室海峡海域において、漁獲される魚種であります。

カラカラに干し上げた乾物を、食べやすく、むしったものをパックにして、最近ではコンビニでも目にすることがあり、人気の魚種といえるでしょう。

以前、何かのTV番組で著名な登山家の方が、何名かのチームで数週間から数か月間、登山を続けながらの生活することも少なくないため、娯楽やコミュニケーションのツールとして、「お酒」は欠かせないとの事を話していました。その時に酒の肴として紹介したのが、コマイの乾物でした。

『これ、コマイっていう魚の乾物なんですよ。珍しいんですけど、知っています?皆さん。』みたいな感じで。

確か、東京のデパートが北海道の物産展を催している時にまとめて買いをして、高級なものとも言っていたと思います。

実際、キャンプではアルコールバーナーで炙って食べているそうです。

地域柄、身近な存在のコマイが、遠い異国の地のそれも、山脈で食べられていて、その事をTVで話しているのを見ていた僕は、何だか、家族や親戚の子が名前を呼ばれたような感覚で、とても鼻高々で、興奮したのを思い出しました。

話は逸れましたが、これは↓塩を振って一日置いたものを一昼夜干し上げ、焼物として店でお出ししています。

その他、ルイベなどもありますが、また後日ご紹介致します。